For your better life
レシピ大募集!!
みなさまからの、美味しいレシピを大募集します !
材料の詳細と作り方、料理の写真をお送りください。
お名前・お住まいの地域
アップPTを明記の上
↓ こちらへ ↓


桜のレアチーズケーキ
【材料】
底生地 : 18cmのスポンジケーキを1/3にスライスしたもの
生地 : クリームチーズ 200g/生クリーム 150cc/ヨーグルト 150g/グラニュー糖 70g/レモン汁 小さじ1/2/粉ゼラチン 7〜8g/熱湯 30cc/桜の花の塩漬け 6個
桜ゼリー:粉ゼラチン 5g/浄水 30cc
〔A〕:グラニュー糖 50g/浄水200cc/食紅orファイトパウダーアセロラ 少々
※あれば桜リキュール 大さじ1
桜の花の塩漬け 6個
【作り方】
① 桜の花の塩漬けは塩を洗い流し、15〜30分浄水に浸しておく。キッチンペーパーで水気を切り、生地用の6個の花はほぐして綺麗に開いておく
② うち鍋にラップを全体に敷き、スポンジを敷く。
③ FPメタルブレードをセットし、室温に戻したクリームチーズを入れ、滑らかになるまで混ぜ、さらにグラニュー糖を加えて10秒ほど混ぜる。
④ ③にレモン汁→ヨーグルト→生クリームの順に加え、その都度10秒ほど混ぜる。ワークボウルの周りに散ったものをスパチュラで落とし、あれば桜リキュールを加えて、塊がなくなり滑らかになるまで混ぜる。
⑤ ④のFPを連続回転させながら熱湯で溶かしたゼラチンを加えて10秒ほど混ぜる。最後に桜の花6個とリキュールを入れ5〜6回パルスする。
⑥ ②のスポンジの上に⑤を流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。
⑦ 桜ゼリーを作る。小ソースパンに〔A〕のグラニュー糖と水と食紅orファイトパウダーアセロラを入れ沸騰したら火を止め、水でふやかしたゼラチンを入れ、溶けたら室温まで冷ます。
⑧ ⑦に桜リキュール、桜の花を加え⑥のチーズベースの上に流し込み、再び冷蔵庫で冷やし固める。


東京都 平野真智子さんの
重ねクックレシピ
参鶏湯風と
菜の花と厚揚げの蒸し物
参鶏湯風【材料】
手羽先 8本/ニンニク 3片丸ごと/生姜 1片 千切り/長ネギ 2本ななめ薄切り/大根 1/4本 3mmのイチョウ切り/人参 1本 3mm輪切り太いものはイチョウ切り/牛蒡 1本3mm輪切り/蓮子一節 3mm輪切り太い時はイチョウ切り/サツマイモ 1本 輪切り/押し麦・玄米 大さじ2ずつ/12ヶ月の食卓 塩 適量
木の実(クコ,松の実,南瓜の種など適量)
ハーブ類も加える
【作り方】
①全ての材料を6L シチューパンに入れ、水 700cc 入れて IR8 で加熱
②カタカタしたら3に落として 30 分煮込む。塩で味を整える
③ うち鍋の中身に火が通ったら、外して参鶏湯風の仕上げをしていく。人数にあわせ、浄水を足し、塩で味を整える
菜の花と厚揚げの蒸し物【材料】
菜の花 1束/厚揚げ 2パック 8等分に切る
◉タレ2種:①12 ヶ月の食卓樽搾り醤油.エサンテ 4to1.12 ヶ月の食卓米酢を各大さじ 2 を混ぜ合わせる ②エサンテオーガニックエキストラバージンオイル 大さじ2/12 ヶ月の食卓樽搾り醤油 小さじ 1/12 ヶ月の食卓つゆの素 大さじ 1/おろしニンニク 小さじ 1
【作り方】
① うち鍋に菜の花と厚揚げを入れ、6Lシチューパンに重ねる。
② 3に落として10分後に取りただす。
③ 器に盛り、お好みのタレをかけていただく。

_HEIC.png)
